ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年07月18日

北海道滞在記②

ここ最近は天候に恵まれず
キャンプ場に停滞が多かった。

天候以外にもマシントラブルが発生したりと
ツイてない感じだ。




=========================================
7/10月 曇時々雨

五色温泉野営場→北村中央ふれあい広場キャンプ場

午前中に神仙沼を散策してニセコは満足したので移動する事にした。室蘭か積丹か悩んで天気の良さそうな積丹へ、神威岬に行ってみるが中国人、韓国人に辟易する。海水浴場の無料キャンプ場を幾つか周るが、マナーが理解できない連中が多かったので見送る事にする。途中で会ったバイク乗りに勧められたキャンプ場に設営、隣の温泉で入浴、サウナ後のビールが美味い。







=========================================
7/11火 晴後雷雨

北村中央ふれあい広場キャンプ場

午後雨なので連泊とする。洗濯したりダラダラと過ごす。温泉、セイコマが隣接しているココは便利で虫も少なく居心地がいい、サウナ後のビールが美味い。







=========================================
7/12水 曇後雨

北村中央ふれあい広場キャンプ場

長期滞在の先住者達と談笑、彼らは生活者と自称している。週明けまでどこ行っても雨なので暫く滞在する事にする。100円ショップ、bookoff、ホクレンショップで買い出し、読書しながらダラダラ過ごす、サウナ後のビールが美味い。


=========================================
7/13木 曇

北村中央ふれあい広場キャンプ場

洗濯、読書しながらダラダラ、ラーメンを食べにバイクに乗るとやっぱり走ってる方が楽しい。温泉に浸かりながら連泊か移動か葛藤する。サウナ後のビールが美味い。


=========================================
7/14金 晴れ

北村中央ふれあい広場キャンプ場→天売島キャンプ場

天気も良く明日の連休からココは激混みになるとの事なので移動することにする。
離島は人が少なそうと思ったので目的地を焼尻島にする。
道の駅小平で会った安平カブ乗りのプランを真似して天売島→焼尻島に変更。晴れた船旅は気持ちいい。天売島は鳥が多く近づいても逃げない鳥もいる。綺麗な夕陽を眺められて旅情が高まる。夕日が沈んだ直後に海鳥の大群が一斉の帰巣する一大イベントがあるそうだが見逃してしまった。。。安平カブ乗り達は大層満足の様子。下調べをせず行き当たりばったりな旅について反省。。。





















=========================================
7/15土 雨

天売島キャンプ場

朝から雨、午後の焼尻島の船までテントに籠もりきりとなる。雨の中撤収するがバッテリー上がりの様な状態でエンジンがかからない、ロードサービスに羽幌港まで業者を手配してもらう、買い出しも出来ず晩酌無しの夜となった。







=========================================
7/16日 雨後曇

天売島キャンプ場→ビジホ

撤収して下り坂で押しがけ成功そのままフェリー港へ、安平カブ氏と船内で再開、焼尻も雨でお互い不完全燃焼気味な船旅となった。羽幌港でロードサービスにジャンプスターターで始動してもらう。万が一を考慮して今夜の宿泊地は僻地のキャンプ場ではなく旭川のビジホとした。旭川まで走ってバッテリー容量も回復して安心。久しぶりの街飲みを堪能したいが何処も満員で晩酌難民となる。

=========================================
7/17月 曇

ビジホ

天気の良さそうな稚内を目指すつもりだったが、先日
と同じ症状でエンジンがかからない。またもロードサービスを使って始動してもらい近くバイク屋でバッテリーを交換してもらう。リスクヘッジとして旭川に宿泊しておいて良かった。ビジホ連泊として旭川の晩酌リベンジとする。





=========================================
便利なキャンプ場に快適なテントを張っていると外出が億劫になってしまう。

無料キャンプ場なら食費、通信費、ガソリン代だけで生活出来そう。。。

出会ったカブ乗りから盛んにカブを勧められるので
goo bikeでカブを物色し始めている。
セローの次はカブかなぁ。。。


  

Posted by ザク太郎 at 08:02Comments(0)★お気楽キャンツー

2023年07月11日

北海道滞在記①

旅に出て2週間が経った。
北海道に上陸して1週間、奥尻島、ニセコをブラブラしている。





=========================================
7/3月 曇後晴

大間キャンプ場→夷王山キャンプ場

7時の船で渡道、入浴可能なタイミングが限られている水無海浜温泉へ、カニと一緒に入浴する。無料キャンプ場に設営するが警官からクマ出没の注意喚起、入浴料200円の温泉で入浴、買い出し、クマが怖くて寝れない。。。













=========================================
7/4火 晴れ

夷王山キャンプ場→うにまる公園キャンプ場

9:40の船で奥尻島へ、江差港でカブ乗り二人と談笑、3人で同じキャンプ場に設営、マサムラさんの旅人生30年の話は面白かった。昼は奥尻港で塩ラーメン、展望台を回った後に賽の河原でウニ丼を食べる。温泉に入浴後にキャンプ場で晩酌

















=========================================
7/5水 晴れ

うにまる公園キャンプ場

午前中は洗濯、マサムラさんと談笑、午後から津波館を見学、温泉入浴後に晩酌






=========================================
7/6木 曇後雨

うにまる公園キャンプ場

出発直前に雨が降ってきたのでテント内でダラダラ、昼はペペロンチーノを作る。温泉入浴後に晩酌
何もない島内でノンビリするのも良いが、貧乏性なのかどうしても移動せずにはいられない。

=========================================
7/7金 曇後晴れ

うにまる公園キャンプ場→五色温泉野営場

7時の船で江差へksデンキでモバイルバッテリー購入、長万部で食べた蕎麦が美味かったので帰り再訪したい。有料だが良さげなキャンプ場に設営、温泉入浴、明日のイワオヌプリ散策に備え早めの就寝









=========================================
7/8土 晴れ

五色温泉野営場

イワオヌプリに挑戦、道に迷い駐車場から大沼に向けて歩くが誰もいない散策路は熊が怖い、何とか大沼まで到達、昼は倶知安で味噌ラーメン、キャンプ場で昼寝、温泉入浴後に晩酌、明日のアンヌプリ登山に備え就寝














=========================================
7/9日 晴れ

五色温泉野営場

アンヌプリに挑戦、蘭越町のオジサン達と登頂、下山後に洗濯、昨日のラーメン屋で昼食、明日から天気が崩れるので移動する事にする。















=========================================

ちょっと移動してちょっと滞在
たまにバイクを降りてちょっと山歩き
そんな旅に落ち着いてきた感じだ。

マサムラさんのような面白い旅人との出会いも楽しみだ。

今週は北海道全域で天気が崩れるようなので
どうするか思案中。。。

  

Posted by ザク太郎 at 09:31Comments(0)★お気楽キャンツー

2023年07月03日

東北温泉ツーから北海道へ

雨の中、北海道に向けて北上

雨にはウンザリだがバイク旅は自由でいい

==========================================
6/26月 曇と時々雨

自宅→尾瀬ひのえまたかわばたキャンプ場

日本海側から自走で大間を目指す予定だったが
尾瀬を散策してみたかったので急遽進路変更、高速使い檜枝岐へ、シルクバレーが廃業してたり、道の駅が増えたりで大分様子が変った感じだ。温泉と焚き火を堪能






==========================================
6/27火 雨後曇

かわばたキャンプ場

朝から雨なのでタープ下でノンビリ過ごす。昼から御池からバスで尾瀬へ雨も上がって歩いていて楽しい。尾瀬沼を半周して時間切れ、キャンプ場に戻って温泉と焚き火を堪能














==========================================
6/28水 曇後雨

かわばたキャンプ場→おらだの川公園キャンプ場

天気もよくないので移動日とする。降ったりやんだり豪雨だったりとダラダラと北上、雨の中テント設営して入浴、炊事場で晩酌、羽虫が凄い。。。










==========================================
6/29木 曇後雨

おらだの川公園キャンプ場→酸ヶ湯キャンプ場

どこ行っても雨なので天候が回復するまで湯治キャンプとする。酸ヶ湯キャンプ場を予約して3日分の食料を購入、設営後入浴、玉の湯、千人風呂の雰囲気、泉質良し、打たせ湯で「あぁ金○が左右入れ替わるぅ。」を体験、焚き火で晩酌












==========================================
6/30金 曇

酸ヶ湯キャンプ場

午前中は洗濯、動画視聴とダラダラと過ごす。午後は入浴を繰り返し温泉を堪能、ここはいい湯だ。
夕方から嵐、タープが倒壊、テントに避難、テント内は安心快適、felenを持ってきて正解だった。













==========================================
7/1土 濃霧

酸ヶ湯キャンプ場

一日中濃霧、テントでゴロゴロ、温泉、焚き火を堪能
流石に土曜日なのでキャンパーがやってきた。貸し切りの穏やかな日々は終了。夜ババアキャンパーが騒いで煩い









==========================================
7/2日 曇

酸ヶ湯キャンプ場→大間キャンプ場

googlemapで11kmダートに誘導された。久しぶりのダートト走行を堪能。大間キャンプ場で車中泊のおじさん達と談笑、渡道前でみんな楽しそうだ。ドア開け閉めやTVの音で車中泊スポットは喧しい。耳栓をして就寝








==========================================
本日7時の船で渡道、今日の昼は北海道の美味い物を食べようと思う。


  

Posted by ザク太郎 at 08:10Comments(0)★お気楽キャンツー