2009年12月30日
2009/12/26-27 ソロキャンプ
今週末こそはキャンプツーリングするぞぉ~
って思ってたら前日飲みすぎて寝坊しました。。。
昼過ぎにやっとこさ布団を出たら寒くてバイクに跨る気にはならず
結局、車でいつものホウリーウッズに行ってきました。
ということで簡単にレポります。
設営楽なんで今回もツインピークです。
寒かったんで後から中にアーデインを仕込みました。

ご飯を炊くのに火を弄ってたら日が暮れちゃいました。

21時過ぎから寒さが増してきて堪らずツインピークへ避難して
武井君で暖をとりつつ焼酎をちびちび飲んで23時ごろ寝ました。

酔っ払って昨晩で全ての薪を燃したようなので
武井君に頑張ってもらいました。

焚火して飲んでただけですが贅沢な週末でした。
ツインピーク+アーデイン+武井バーナーの合わせ技はかなり快適だったので
年越しキャンプはこれで挑もうと思います。

もうキャンプツーリングは春までいいや。。。
って思ってたら前日飲みすぎて寝坊しました。。。
昼過ぎにやっとこさ布団を出たら寒くてバイクに跨る気にはならず
結局、車でいつものホウリーウッズに行ってきました。
ということで簡単にレポります。
設営楽なんで今回もツインピークです。
寒かったんで後から中にアーデインを仕込みました。
ご飯を炊くのに火を弄ってたら日が暮れちゃいました。
21時過ぎから寒さが増してきて堪らずツインピークへ避難して
武井君で暖をとりつつ焼酎をちびちび飲んで23時ごろ寝ました。
酔っ払って昨晩で全ての薪を燃したようなので
武井君に頑張ってもらいました。
焚火して飲んでただけですが贅沢な週末でした。
ツインピーク+アーデイン+武井バーナーの合わせ技はかなり快適だったので
年越しキャンプはこれで挑もうと思います。
もうキャンプツーリングは春までいいや。。。
Posted by ザク太郎 at
01:19
│Comments(2)
2009年12月28日
初トランギア!
といってもハンドルだけです。。。
便利だなーって思ってて金物屋とかで
同じような物を探してたんですが見つけられず
今日御茶ノ水のエルブレスで買っちゃいました。

ウチのコッフェルにもピッタリです

布巾使わないで熱い鍋を持てるのは本当に便利なんだけど
でもこれで940円ってのは高すぎなんじゃないかと。。。
まぁ便利だからいいいか
便利だなーって思ってて金物屋とかで
同じような物を探してたんですが見つけられず
今日御茶ノ水のエルブレスで買っちゃいました。

ウチのコッフェルにもピッタリです
布巾使わないで熱い鍋を持てるのは本当に便利なんだけど
でもこれで940円ってのは高すぎなんじゃないかと。。。
まぁ便利だからいいいか
Posted by ザク太郎 at
22:58
│Comments(2)
2009年12月21日
家でも飯盒炊爨(すいさん)
一人暮らしを初めて1年半になりますがまだ炊飯器を買ってないです。。。
ずっと買わなきゃって思っててガスコンロで炊いてきましたが
普通に美味しく炊けるし冷凍保存して電子レンジで温めれば
いつでも炊きたてが食べれるのでもう炊飯器っていらない感じです。
という訳で休日や早く帰れた日にガスコンロでご飯炊いてます。
■炊き方
直接火にかけれて蒸気が漏れにくい構造のコッフェルで米を砥ぎます
自分は↓のコッフェルを使います

米の上1,5cm~2cmくらいまで水に浸して30分以上放置します。

強火で沸騰させて吹き零れ始めたら弱火にします。(上のカップは水を入れた重しです)

香ばしい臭いがしてきたら火を止めてひっくり返して10分位蒸らします。

タッパーに小分けして冷凍庫に放り込みます。

後は食べたい時にレンジで解凍温めするだけです。
おかげさまでストーブでも焚火でも目分量で炊けるようになりました。
ずっと買わなきゃって思っててガスコンロで炊いてきましたが
普通に美味しく炊けるし冷凍保存して電子レンジで温めれば
いつでも炊きたてが食べれるのでもう炊飯器っていらない感じです。
という訳で休日や早く帰れた日にガスコンロでご飯炊いてます。
■炊き方
直接火にかけれて蒸気が漏れにくい構造のコッフェルで米を砥ぎます
自分は↓のコッフェルを使います
米の上1,5cm~2cmくらいまで水に浸して30分以上放置します。
強火で沸騰させて吹き零れ始めたら弱火にします。(上のカップは水を入れた重しです)
香ばしい臭いがしてきたら火を止めてひっくり返して10分位蒸らします。
タッパーに小分けして冷凍庫に放り込みます。
後は食べたい時にレンジで解凍温めするだけです。
おかげさまでストーブでも焚火でも目分量で炊けるようになりました。
タグ :飯盒炊爨
2009年12月15日
2009/12/5-6 鍋キャンプ
みんなで仲良く焚き火しながら鍋キャンプという事で勝浦に行ってきました。

ここは薪無料ですが野晒しのため前日の雨でびしょ濡れです
木の皮を剥いて火種にして細木をくべて慎重に火を育てます
火床が出来てきたら太木を井桁に組んで乾かしては井桁の中に立ててを繰り返します

今回は天候が荒れそうなので最悪この中に篭って鍋をつつく予定です
焚火と宴会会場の準備は整いましたがまだ誰も来ません。。。

やっと一人合流したところでついに降り始めました。
タープの下に熾き火を移しておじや用のご飯を炊きます。

激しい雷雨の中残りの2人が合流して鍋の開始です。
こんな悪天候の中でこんな事やってるなんて本当に野外好きな連中です
肝心の鍋ですが鯛、キノコ、豚、根菜系なので味噌仕立てにして頂きました。
結構飲んで酔っ払った気がします。
みんなちゃんとぬかるんだ所にテント張って寝てましたw
自分は結局ツインピークの中にマットひいて寝ました


翌朝はもの凄い濃霧でした。
武井君で暖をとりながらおじやをすすります。

日が出てきたんでテントを乾かして撤収しました。

土砂降り、雷、濃霧いろんなシチュエーションが味わえたキャンプでした。
ここは薪無料ですが野晒しのため前日の雨でびしょ濡れです
木の皮を剥いて火種にして細木をくべて慎重に火を育てます
火床が出来てきたら太木を井桁に組んで乾かしては井桁の中に立ててを繰り返します
今回は天候が荒れそうなので最悪この中に篭って鍋をつつく予定です
焚火と宴会会場の準備は整いましたがまだ誰も来ません。。。
やっと一人合流したところでついに降り始めました。
タープの下に熾き火を移しておじや用のご飯を炊きます。
激しい雷雨の中残りの2人が合流して鍋の開始です。
こんな悪天候の中でこんな事やってるなんて本当に野外好きな連中です
肝心の鍋ですが鯛、キノコ、豚、根菜系なので味噌仕立てにして頂きました。
結構飲んで酔っ払った気がします。
みんなちゃんとぬかるんだ所にテント張って寝てましたw
自分は結局ツインピークの中にマットひいて寝ました
翌朝はもの凄い濃霧でした。
武井君で暖をとりながらおじやをすすります。
日が出てきたんでテントを乾かして撤収しました。
土砂降り、雷、濃霧いろんなシチュエーションが味わえたキャンプでした。
Posted by ザク太郎 at
00:22
│Comments(0)
2009年12月07日
2009/11/28-29 南房総キャンプツーリング その2
BM乗りのタダさんなべさんが合流して今宵の宴が始まります。
夕飯のメイン白菜鍋です。

焚火でイカとアジを焼きます

他にチジミ、落花生が並びます
残念ながら千葉県産の酒は飲めずビールオンリーでした。
宴たけなわでなべさんは道志の森に帰っていきました。。。
やっぱBM乗りの人は凄いですね。
寒くなってきたので宴会はプロさんのシャン8へ

でたらめな広さ&薪ストーブで快適でした
道具やコイデさんの怪談で夜が更けます
シャーコー シャーコー
翌朝プロさんの鋸で目が覚めますが誰も起きません。

トイレを探すついでに場内を散歩しました。
展望台からは久里浜が見えたり

戦跡があったりと

ココは結構面白いスポットかもしれません。
みんなでおじやを食べた後撤収しました。
やっぱバイク乗りのキャンプって楽しいです。
夕飯のメイン白菜鍋です。
焚火でイカとアジを焼きます
他にチジミ、落花生が並びます
残念ながら千葉県産の酒は飲めずビールオンリーでした。
宴たけなわでなべさんは道志の森に帰っていきました。。。
やっぱBM乗りの人は凄いですね。
寒くなってきたので宴会はプロさんのシャン8へ
でたらめな広さ&薪ストーブで快適でした
道具やコイデさんの怪談で夜が更けます
シャーコー シャーコー
翌朝プロさんの鋸で目が覚めますが誰も起きません。
トイレを探すついでに場内を散歩しました。
展望台からは久里浜が見えたり
戦跡があったりと
ココは結構面白いスポットかもしれません。
みんなでおじやを食べた後撤収しました。
やっぱバイク乗りのキャンプって楽しいです。
Posted by ザク太郎 at
22:27
│Comments(0)
2009年12月03日
2009/11/28-29 南房総キャンプツーリング その1
mixiのキャンプツーリングオフに参加してきました。
幹事のヨダさんのR1、じゅんさんのジェベル、自分のDトラKLX

そして今回のネタ車。プロさんのスカイウェーブ650とUni-GO


重巡洋艦チベみたいなバイクに尻尾が付いてるんで何処行っても周りの視線を釘付けです。
後ろのトレーラーの走る様は尻尾というよりはグラディウスのオプションの様でしたw
昼食は鴨川の「いいとこ」で鯛めし×2、カマ×1、鯛の煮物×1を四人で食べました。
ソロツーじゃこんなに色々な物は食べれないですよね


午後は南房総を周って富浦でコイデさんと合流後、酒と食料を買い込んでキャンプ場へ
設営場所はこんな感じ

プロさんもう一つのネタ、シャン8と薪ストーブ しかも他にテントを3つ持って来てました。。。凄い

今回のシェフのコイデさんの中華なべです。 やっぱバイクキャンパーは中華なべですね。

つづきます
幹事のヨダさんのR1、じゅんさんのジェベル、自分の
そして今回のネタ車。プロさんのスカイウェーブ650とUni-GO
重巡洋艦チベみたいなバイクに尻尾が付いてるんで何処行っても周りの視線を釘付けです。
後ろのトレーラーの走る様は尻尾というよりはグラディウスのオプションの様でしたw
昼食は鴨川の「いいとこ」で鯛めし×2、カマ×1、鯛の煮物×1を四人で食べました。
ソロツーじゃこんなに色々な物は食べれないですよね
午後は南房総を周って富浦でコイデさんと合流後、酒と食料を買い込んでキャンプ場へ
設営場所はこんな感じ
プロさんもう一つのネタ、シャン8と薪ストーブ しかも他にテントを3つ持って来てました。。。凄い
今回のシェフのコイデさんの中華なべです。 やっぱバイクキャンパーは中華なべですね。
つづきます
タグ :バイクキャンプ
Posted by ザク太郎 at
00:25
│Comments(0)