ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年05月31日

満願エブリイ車中泊旅 2023/05/23-28

俗世に二週間浸って遍路の喪失感も薄れてきたので
クルマにチャリを積んで高野山のお大師様に満願のお礼参りをしてきた。

足にまだ若干の痛みがあるので
今回は車中泊しながらのお気楽プチ旅行とした。







初日は前々から気になっていた温泉街へ
昔の温泉街といった雰囲気で散策していて楽しい。













殆どの店が19時以降からの営業なので温泉へ



暗くなったら艶っぽい街に様変わり










地元民御用達の店で晩酌






射的が懐かしいが女の子の客引きの圧が凄い












クルマに戻って就寝

翌朝は4時から営業している温泉へ
昨夜の温泉も良かったのでまた浸かりに来ようと思う。







この日は中山道の宿場街で一泊と思ったが
観光客が多いのでキャンプする事にした。

Luxe Outdoorを販売してる例のキャンプ場に設営





一世風靡したメガホーン最近見ないなぁ
Shuuさんのメガホーンで石油ストーブで温まりながら酒呑んだのが懐かしい。。。

そーいや、ツインピークはどうしたんだっけ。。。?



遍路の時のような野宿と違って
レジャーとしてのキャンプはいい。

久しぶりに焚き火を堪能した夜だった。













翌日はのんびり走って紀伊半島へ
紀伊半島に入ると必ず目にする赤福の看板






聞いていた通り高野山は観光客が多く
宿坊もとれなかったので奥の院に近い駐車場で車中泊

翌朝、白衣に着替えて奥の院に参拝
御廟のお大師様にお礼参り









焚き火と満願で満足感を得たのでトンボ返り
途中の道の駅で一泊して帰宅


まだ東寺への成願が残ってるので
どこかで行こうと思う。


  

Posted by ザク太郎 at 17:30Comments(0)★歩き遍路

2023年05月12日

香川県「涅槃の道場」踏破


道中に知り合った遍路にはどんどん置いていかれたが
88番札所まで51日間だったので
割りと早い通し打ちだったようだ。

歩くのは辛かったがいい経験を沢山積めた旅だった。





=====================================
5/1月 晴れ 

66雲辺寺通夜堂→67,68,69,70→ビジホ

山歩きに慣れたので雲辺寺の下りが気持ちいいのだが
毛虫が多い。。。
遍路休憩所で竹の杖をゲットして2本杖となった。
洗濯と風呂が必要だったのでビジホへ
大阪王将で餃子たビールを堪能
















=====================================
5/2火 晴れ

ビジホ→71,72,73,74,75,76,77→善根宿

野宿遍路のウチノさんと善根宿まで同行
恐らく最長の歩行で過去最高の寺打ちを消化する。
初の善根宿、個人で寝床、風呂、洗濯の環境をご提供される事に頭が下がる。フランスのパトリック氏、
江頭2:50おじさんスガイさんと再会
皆で情報交換、楽しい夜だった。

















=====================================
5/3水 晴れ

善根宿→78,79,80,81→こども遍路小屋

流石現役の山屋のウチノさんは早い
80番の遍路ころがしをクリアするが毛虫にやられる。
修行と思っても苦手なものはダメだ。。。
オランダのヨゼフィナと再会、リタイアと思っていたので頑張って歩いていたのが凄く嬉しい。
久しぶりのテン泊のつもりだったが
ウチノさん、ヨゼフィナ、パトリック氏、イチカワさんとこども遍路小屋へ
楽しい夜だったがタコ部屋状態で全く寝れない。
自分以外は山屋なので熟睡の様子。。。














=====================================
5/4木 晴れ 

こども遍路小屋→82→83→ビジホ

早朝にヨゼフィナと82打つ
片言でキチンと読経して納め札、納経をしている彼女の方が自分よりもずっと遍路っぽい。
昨夜の寝不足と風呂に入りたかったのでビジホへ
ヨゼフィナは野宿するとの事で野宿遍路としても彼女の方が格上だ。。。
夢で毛虫にうなされる。









=====================================
5/5金 晴れ

ビジホ→84,85,86→旅館

イチカワさんと再会して84番を打つ、遍路の山道は毛虫まみれで心が折れそうだった。
85ケーブルカー駅手前の蕎麦屋に地図を忘れたので
ケーブルカーに乗車した。
インドカレー屋で地元の方に奢って頂く
旅館の近くのラーメン屋で焼き鳥、ラーメンで晩酌
夢で毛虫にうなされる。












=====================================
5/6土 曇り後雨

旅館→87,88→旅館

長かった寺打ちも今日が最後
午後雨予報なので5時出発で87番を打つ
お遍路交流サロンで証明書をゲット
88番まで台湾のレアンさんと同行
彼女は日本語、英語が話せるうえ独自に
ビール遍路をやっていて話が面白かった。
88番でイチカワさんと再会、レアンさんとビールで祝杯
同じ宿のタバタさんに近くの居酒屋で
結願のお祝いしをしてもらう。
やはり夢で毛虫にうなされる。














=====================================
5/7日 雨

旅館→フェリー

もう歩きがないので朝から何か物足りない感じだ。
志度駅から電車、バスでフェリー乗り場へ
フェリーはGW最終日なのでほぼ満員
いつもなら旅の余韻に浸りながら船旅を楽しむのだが
虚無感のようなものを感じてしまう。

=====================================
5/8月 雨

フェリー→自宅

フェリーが遅れた為バスを逃す。
同じ船の遍路の方と相乗りでタクシーに乗る。
遍路装備むき出しにしているので
駅や通勤電車で目立ってしまう。
9時過ぎに無事に帰宅

=====================================

無事「結願」となったが
達成感よりも喪失感が大きい。

しばらく体を休めながら俗世を満喫しようと思う。


  

Posted by ザク太郎 at 16:05Comments(0)★歩き遍路

2023年05月01日

愛媛県「菩提の道場」踏破

四国に入って40日が過ぎて
起きて歩いて寝るといった非日常が
すっかり日常になってしまった。

最近は宿に日和る癖がついてしまったが
まだ歩き続けている。




=====================================
4/13木 晴れ

ビジホ→40観自在寺

香港のマラソンおばさんと談笑、28日で廻る計画らしい。昨日も59km走っている化け物。。。
観自在寺でイタリア人、オランダ人とテン泊
近所のおばさんより飴、お茶を頂く











=====================================
4/14金 晴れ後雨

観自在寺→キャンプ場

午後から二日間雨になるので11時にキャンプ場に避難
隣のスパでサウナと風呂を満喫
レストランで唐揚げとビール
ビール美味い、戻って休憩所内に設営






=====================================
4/15土 雨

キャンプ場

隣のスパで一日サウナと風呂三昧
絵の付いたおじさんとサウナで談笑
レストランで唐揚げビール






=====================================
4/16日 晴れ

キャンプ場→ビジホ

チェコ人青年と談笑
「チェコスロバキア、ナイナイ」が面白い。
松尾峠で迷う。野宿スポットがなくビジホへ
居酒屋で軟骨揚げで飲む。
山崎のハイボールが美味かった。








=====================================
4/17月 晴れ

ビジホ→41、42、43→公園野宿


ヘイネン氏と再会、歯長峠がキツかった。
チェコ人青年に抜かれる。
町中の公園に設営寒かったがよく寝れた。












=====================================
4/18火 晴れ

公園野宿→十夜ヶ橋野宿

鳥坂峠はトンネル経由でパス
スパでサウナを満喫、かつてお大師様も野宿した十夜ヶ橋で野宿。ノンアルでお大師様と乾杯!









=====================================
4/19水 晴れ後曇り

十夜ヶ橋→遍路小屋38号


チェコ人青年と再会、
遍路小屋でデンマーク人と野宿
デンマークは真っ平らで海抜170mが最高地点らしい。
日本人より外人と話す方が多かった一日






=====================================
4/20木 晴れ

遍路小屋38号→旅館

民家が全くない辺鄙なルートを延々と歩く一日
峠越えが2つあり足が痛い。
旅館を二泊おさえて明日は空荷で廻る予定。








=====================================
4/21金 晴れ

旅館→44,45→旅館

デンマーク人マグナスと再会、
昨日45まで打ったらしい
空荷で44,45を打ってきた。やはり軽いと楽








=====================================
4/22土 晴れ強風

旅館→46,47,48,49,50,51→旅館 

道後温泉を満喫するため旅館を二泊おさえた。
初めて地元の方に呼びかけられて接待を頂く
お金は申し訳ないのでお賽銭にした。
道後温泉は改修工事&入場制限で入浴出来ず
地元民が利用している飲み屋へ
格安で飲み食いさせてもらったので明日も行く約束をした。






















=====================================
4/23日 晴れ

旅館→52,53→旅館


寺打ちしてる間に女将さんに洗濯してもらう。
やはり空荷は楽で2つの寺打ちはすぐだった。
イタリア、オランダコンビと再会
松山に二泊しているらしい
昨夜と同じ居酒屋へ昨夜のおじさんと楽しく飲んだ。
温泉は残念だったが楽しい二日間だった。











=====================================
4/24月 曇り寒い

旅館→青木地蔵堂 

寒くて上着をずっと着たまま移動の一日
浅海でおばあちゃんに拝まれる。
駄目な遍路なので申し訳なく思う。。。
幽霊が出る通夜堂へ行くが心霊的な事はなく快適な施設だった。
後から江頭2:50似なおじさんが同室となり
心霊現象も無く朝を迎えた。








=====================================
4/25火 雨寒い

青木地蔵堂→54,55,56,57→58仙遊寺宿坊


ボンチョを着て雨の中を歩く一日
寺と店でいちいち脱ぐのが面倒
夜は大雨になるので仙遊寺に宿泊する。
初の宿坊、天然温泉を満喫















=====================================
4/26水 曇り後晴れ

58仙遊寺→59→旅館

朝は読経と住職から説法を頂く。
愛媛最大の難所横峯寺攻略のため旅館を二泊予約した。
夕食時に宿泊者達と明日のルートを検討、
歩き遍路同士の仲間意識のようなものがあっていい感じ。







=====================================
4/27木 晴れ

旅館→60,61,62,63,64→旅館


宿のメンバー達で横峯寺を攻略、
キツさはNo2の遍路ころがしだと思う。
空荷でなかったら挫折してかもしれない。
5つの寺を打って宿へ、
また宿泊者同士で今後のルートの相談





















=====================================
4/28金 晴れ

旅館→キャンプ場

寺打ちも無くは幹線道路沿いを歩く移動だけの一日
荷物が重く歩いていて全くやる気が出ない。
ちょっと歩いて休憩の繰り返し。
折角のテン場だが焚き火もなく就寝
久しぶりテント泊はよく寝れた。







=====================================
4/29土 曇り後雨

キャンプ場→ビジホ

夜雨なのでビジホに避難。
明日は愛媛最後の寺と標高900mの雲辺寺に登るので
激しく気が滅入る。

=====================================
4/30日 曇り

ビジホ→65→66雲辺寺通夜堂

過去一番早い出発で三角寺を打ち雲辺寺へ、
坂道のキツさは横峯寺以上に辛かった。
今日で愛媛の寺打ちは完了となり
香川県な寺打ち開始となった。
雲辺寺は寒い















=====================================

過去に出会った遍路達が続々と結願しているが
焦る気持ちを抑えつつ俺だけの遍路を楽しみながら歩き続けたいと思う。  

Posted by ザク太郎 at 21:06Comments(2)★歩き遍路

2023年04月13日

高知県「修行の道場」踏破

四国は桜が散り田植えが始まり鯉のぼりを目にするようになった

俺は徒歩という非効率で不自由なやり方でまだ旅を続けている。歩みが他の遍路より遅いので毎日足が熱核ジェットホバーだったらとか思っている。






=====================================
3/26日 雨

へんろ宿→旅館

今日から高知だが雨の中の歩きとなり鬱となる。
雨と寒さに負けて野宿から旅館に変更
カンパチ刺し身とビールで慰労






=====================================
3/27月 晴れ

旅館→海水浴場野宿

海岸線沿いを延々と歩いた一日
天気が良く気持ちいい
海水浴場で野宿、夜寒く睡眠不足






=====================================
3/28火 晴れ

海水浴場野宿→24→海の駅とろむ

午前中に温泉に入り
やっと室戸岬の最御崎寺を打って高知寺打ち開始
道の駅の広場で野宿、夜寒く睡眠不足











=====================================
3/29水 晴れ

海の駅とろむ→25,26→公園野宿

午前中に25番26番を打つ
温泉入浴後に隣の公園で野宿
マムシが怖いが寝場所がないので無視する。
夜寒く睡眠不足











=====================================
3/30木 晴れ

二十三士公園→27→公園野宿

神峰寺の登りがきつく途中でザックを置いて
打ってきた。今夜は宿に泊まりたいが空きは無く
公園で野宿となる。スパで入浴後ビールを買って設営
テント内で晩酌










=====================================
3/31金 曇り後晴れ

公園野宿→28大日寺通夜堂


自転車道路はクルマが無いので快速だった。
コインランドリーで洗濯
大日寺の通夜堂で電気ポット、かりんとう、お煎餅をご馳走となる。室内で寝るのはいい










=====================================
4/1土 晴れ

28大日寺→29,30→ビジホ

竹林寺を断念してスパでサウナ入ってビジホへ
高知市内の焼肉屋でビールと焼肉、ホルモンで英気を養う










=====================================
4/2日 晴れ

ビジホ→31,32,33,34種間寺

昨夜の英気を使って竹林寺から種間寺まで打つ
禅師峰寺は良かった。
種間寺で許可を頂いてテント設営
















=====================================
4/3月 晴れ

種間寺、35,36→パーキング野宿

明日から雨らしいので宿を抑えた
青龍寺まで愛媛のおばさんと同行、
この度初の野宿遍路と一緒に設営
近所のおばさんからジュースの接待











=====================================
4/4火 晴れ

パーキング野宿→民宿

朝一で元マグロ漁師のおじさんの話に捕まる、
午後は歩きながら創価学会のおじさんに勧誘される、休憩所でオランダ人の女性と談笑
雨は振らなかったが民宿へ
近所のラーメン屋で夕食だったが
店の大将と深酒となり深夜に宿に戻る。
出会いの多い一日だった。










=====================================
4/5水 雨

民宿→37→旅館

二日酔いで雨の七子峠を越える。
明日明後日も雨なので旅館に逃げる。
夕食のビールが美味い










=====================================
4/6木 雨

旅館

雨なので休足日とする。
洗濯後、気になった喫茶店へ
夕食のビールが美味い










=====================================
4/7金 雨のち晴れ

旅館→公園野宿

午後晴れるを信じて土砂降り強風を歩き
服も靴もびしょ濡れとなる。
もう雨の日は歩かない事とする。
公園で野宿






=====================================
4/8土 晴れ

公園野宿→遍路小屋54号

松林を歩いて気持ちいい
金剛福寺は宿に荷物を置いて打つのが楽と聞いたので
宿を確保する。
遍路小屋側の集会所の脇に設営










=====================================
4/9日 晴れ

遍路小屋54号→遍路宿

大岐の浜が綺麗なので砂浜で昼寝する。
宿の女将もお遍路で色々情報を入手した。










=====================================
4/10 晴れ

遍路宿→38→公園野宿

空荷は楽で早い
同じ東京からの遍路さんにランチを奢ってもらう
遍路おじさんより杖の改造を指南される。
公園に設営












=====================================
4/11 晴れ後曇り

公園→三原キャンプ場

大岐の浜の朝日を見て出発
遍路の達人より今後の野宿地情報を得る。
廃村を抜けてキャンプ場に設営
平日の山奥のキャンプ場でもキャンパーがいる事に驚く









=====================================
4/12 曇り後晴れ

三原キャンプ場→39→ビジホ

雨の中歩いて高知最後の延光寺を打つ
宿毛で英気を養うためビジホを確保
一日歩いた体に冷たいビールがしみる。
とんかつ屋でデンマーク人遍路のヘイネン氏と談笑






=====================================

高知「修行の道場」は寺の間が長く辛かった。明日から愛媛「菩提の道場」となるのでもう暫く頑張ってみようと思う。


南無大師遍照金剛



  

Posted by ザク太郎 at 06:15Comments(2)★歩き遍路

2023年03月25日

徳島県「発心の道場」踏破

徒歩だけの旅は初めてなので
足の痛みが辛くても
今のところ楽しんで歩き続けている。






=====================================
3/16木 曇り時々雨
フェリー乗り場→公園


四国での移動は徒歩のみとしたので
フェリー乗り場から1番札所手前まで移動して
近所の公園で野宿






=====================================
3/17金 曇り後雨

公園→1,2,3,4,5→6安楽寺

1番札所で遍路装束を装備して6番札所まで歩みを進める。
雨足が強くなったので通夜堂に泊めて頂く

遍路初日から鐘の下で寝るというインパクトのある夜となった。



















=====================================
3/18土 曇り後晴れ
6安楽寺→7,8,9,10,11→焼山寺道野宿

沈下橋や吉野川を見てると四国を歩いている事を実感する。遍路の作法も分かってきた。
焼山寺道の途中で野宿、町の夜景を堪能しながら就寝
























=====================================
3/19日 晴れ
焼山寺道野宿→12→コットンフィールドキャンプ場

「遍路ころがし」は伊達じゃなかった。。。
不慣れな山歩きで足を痛めて疲労困憊となる。
道中一緒になった女性の応援が無ければ挫折していた。

キャンプ場にテント設営後に温泉へ併設されたレストランで夕食、隣の遍路爺から説法を説かれウンザリする。。。

















=====================================
3/20月 晴れ
コットンフィールドキャンプ場→13,14,15,16→17井戸寺

昨日の疲労がたたり足が痛い。。。
早くも遍路イヤイヤ期に陥る。
井戸寺のご厚意で通夜堂の脇にテントを張らせて頂く
















=====================================
3/21火 曇り時々雨

17井戸寺→ビジホ

休足日としてビジホを押さえて
徳島ラーメンとサウナを堪能






=====================================
3/22水 晴れ 暑い

ビジホ→18,19,20→旧大井小学校

足の痛みが和らいだので遍路を再開
他のお遍路さんに追いつきたいが暑さが体力を奪い辛い。。。
また水の確保が難しく第2の遍路ころがしの鶴林寺を経由して19時近くまで歩く事となった。
やっとの思いで遍路休憩所となっている閉校した小学校に設営
色んな所で野宿してきたが学校は初めてだ。。。

















=====================================
3/23木 雨後曇り

旧大井小学校

朝から土砂降りなので小学校に連泊する事にした。
手持ちの食料で食いつなぐ
廃校は不気味さを感じたが慣れてしまえば
雨露しのげて水もトイレもある最高の野宿スポットだった。



















=====================================
3/24 金 曇り時々雨

旧大井小学校→21,22→旧福井南小学校 

第3の遍路ころがしの太龍寺を踏破して
またも遍路休憩所となっている廃校で野宿

















=====================================
3/25土 曇り

旧福井南小学校→23→へんろ宿

小学校で地元のお年寄りとラジオ体操をして出発
薬王寺周辺で温泉、買い出し
お遍路さんに奨められた遍路宿へ
女将さんと談笑









徳島の23霊場を廻って来たので
明日から高知県「修行の道場」となる。


南無大師遍照金剛
  

Posted by ザク太郎 at 22:32Comments(0)★歩き遍路

2023年03月14日

歩き遍路に向けて

このブログを中止して新しいブログで気ままなリタイアライフを綴っていこうと思ったが、2つのブログの切り替えが面倒なのと今までと同じ内容の記事ばかりとなったので元に戻す事にした。




お気楽なフーテンとなったので
この機会に前々からやりたかった歩き遍路に挑戦しようと思う。
約1,200kmを野宿しながら歩くつもりだ。



長距離を歩く練習をしたり装備を軽くしたりと準備をしてきたが
精神面は鍛えていないので心が挫折しないか心配だ。。。







セイラさんではなくお大師様からの叱責を頂きながら
俺の最初で最後の修行として少しずつ歩みを進めようと思う。









  

Posted by ザク太郎 at 10:12Comments(0)★歩き遍路