ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2024年11月28日

車中泊呑み会キャンプ

前の会社のK氏の有休消化の手伝いとして車中泊キャンプしてきた。








真冬並の冷え込みになるとのことだったが日中はポカポカで気持ちいい








ホルモンとレモンサワーの相性といったら









K氏のドラムセット








噂のアイロンストーブ








トヨトミの石油ストーブ








K氏はいいモノいっぱい持ってる。


日が沈むと途端に冷えだしたが、
お互い話は尽きず10時間以上も飲んで話していたので声が枯れてしまった。楽しい夜だった。









翌朝雨の中撤収して帰宅。
車中泊キャンプは雨撤収も楽でいい。

最近こんな呑み会キャンプばかりだ。。。  

Posted by ザク太郎 at 12:41Comments(0)★お気楽キャンプ

2024年11月10日

2024車中泊温泉旅

連休に林道キャンツーの予定だったが雨で中止となったのでクルマで温泉巡りしてきた。



街の駐車場にクルマ置いて自転車で観光地や温泉周ってその街の飲み屋で飲んでクルマで寝るって感じの旅だ。







■お気に入りの信州の温泉街
今回は街の外れのつるの湯で入浴、いい湯だった。何時も行く焼き鳥屋が休業してたので新しい店を開拓。酒は高いが料理が美味い。














■新潟の野湯
紅葉散策も兼ねて行ってみたがまだ早かった感じ、河原の湯は丁度清掃後で貸切で入浴、いい湯だった。











■癒しのパワースポット鉱泉
湯よりも建物目当てで行ってみるも休業中。。。木造の館がいい感じ。来年予約して入浴してみたい












■能登島
屋根が未補修の家をちらほら見かけるが去年泊まったRVパークも温泉施設も健在で良かった。











■千里浜
今年のSSTRはパンクでゴールできたかったのでクルマでゴール。ココはバイクで走りたかった。。。









■恵比寿の湯
色んな温泉入ってきたが今回一番いい湯だった。









雨も寒さも関係なくキャンプ場を探すことなく何処でも寝れてしまう車中泊の旅は楽でいい。
バイクと違って部屋着とサンダルで楽に過ごせるのもいい。

平日の道の駅で初老の車中泊オジサンをよく見かけるが
自分もそのうちバイクを降りてあんな感じになるのだろうか。。。  

Posted by ザク太郎 at 11:41Comments(0)★お気楽キャンプ

2024年04月22日

平日河川敷ソロキャンプ



久しぶりにソロキャンプしてきた。


ペンタを張るだけのお気楽車中泊キャンプ









先日の直火の焚き火と比べると
カットされた薪を焚き火台で燃やすのは
風情が無くちょっと味気ない感じだ。。。










こうやって一人で火を弄りながらまったりするのは
本当に久しぶり。


キャンプブームは色々弊害もあるが
身近な人を気軽にキャンプ誘ったり誘われたりで
キャンプ仲間に困らないのがいい


一昔前は冬キャンプは変人扱いされたもんだがみんな普通に来るし、
女の子もホイホイやってくるので、いい時代になったもんだなぁとしみじみと思う。


一人なので家から持ってきた余った野菜と肉を袋麺にぶっ込んだだけの夕食









肉も焼く








一人でボーと火を見ながら
ウィスキーをチビチビ呑んで就寝








朝はノンアルでKA-N-PA-I






お気楽、手抜きなソロキャンプっていいね











  

Posted by ザク太郎 at 10:14Comments(0)★お気楽キャンプ

2023年11月06日

エブリイ車中泊温泉旅

北海道で色々な車中泊キャンパーに会ったので
自分も彼らの様に車内をDIYしまくって旅をしてやろうと思っていたのだが

DIYって面倒くさい。。。


自分は今まで通りDIYもせず持ってる野営道具だけで車中泊するスタイルでいこうと思う。








というわけで
クルマに自転車積んで信州北陸で温泉に浸かりながら車中泊してきた。







■お気に入りの信州の温泉街
相変わらずの寂れっぷりと色街っぽい雰囲気が旅情を誘う。行き2泊、帰り1泊となった。

















■能登島
船に乗らない島旅、3日滞在
ノトイチに挫折。。。

















■モグラ駅
ダンジョンというか防空壕。。。
















■北陸の温泉
泉質は良かったが狭かった。。。








■野尻湖
湖1周したが脚パンパン。。。










■新潟の野湯
行きと帰りに入浴、怒涛の紅葉
















■その他







旅してる感はバイク旅に劣るが
車中泊の旅は本当にラクでいい。  

Posted by ザク太郎 at 13:22Comments(0)★お気楽キャンプ

2023年05月31日

満願エブリイ車中泊旅 2023/05/23-28

俗世に二週間浸って遍路の喪失感も薄れてきたので
クルマにチャリを積んで高野山のお大師様に満願のお礼参りをしてきた。

足にまだ若干の痛みがあるので
今回は車中泊しながらのお気楽プチ旅行とした。







初日は前々から気になっていた温泉街へ
昔の温泉街といった雰囲気で散策していて楽しい。













殆どの店が19時以降からの営業なので温泉へ



暗くなったら艶っぽい街に様変わり










地元民御用達の店で晩酌






射的が懐かしいが女の子の客引きの圧が凄い












クルマに戻って就寝

翌朝は4時から営業している温泉へ
昨夜の温泉も良かったのでまた浸かりに来ようと思う。







この日は中山道の宿場街で一泊と思ったが
観光客が多いのでキャンプする事にした。

Luxe Outdoorを販売してる例のキャンプ場に設営





一世風靡したメガホーン最近見ないなぁ
Shuuさんのメガホーンで石油ストーブで温まりながら酒呑んだのが懐かしい。。。

そーいや、ツインピークはどうしたんだっけ。。。?



遍路の時のような野宿と違って
レジャーとしてのキャンプはいい。

久しぶりに焚き火を堪能した夜だった。













翌日はのんびり走って紀伊半島へ
紀伊半島に入ると必ず目にする赤福の看板






聞いていた通り高野山は観光客が多く
宿坊もとれなかったので奥の院に近い駐車場で車中泊

翌朝、白衣に着替えて奥の院に参拝
御廟のお大師様にお礼参り









焚き火と満願で満足感を得たのでトンボ返り
途中の道の駅で一泊して帰宅


まだ東寺への成願が残ってるので
どこかで行こうと思う。


  

Posted by ザク太郎 at 17:30Comments(0)★お気楽キャンプ

2023年02月10日

平日キャンプ


※3/13転記

フーテンなので毎日が日曜日、
天気のいい日はふらっとキャンプ場へ


真冬でもバイクでキャンプってガチな連中と遊んでいるので
ソロのときはほぼ車。

車中泊+ペンタが楽でいい







ペンタに籠って焚き火をしてると冬キャンを実感する。







歳のせいか、
最近はホルモン系が美味く感じてしまう。。。









火を弄りながらモツ焼いて熱めのをくいっとやるのがいい



平日のキャンプ場はキャンプブームもどこ吹く風で
以前の平穏な野営がそこにある。


若洲









某無料野営場









今までは人大杉キャンプ場が嫌で
後ろめたさを感じながら野宿する事が多かったのだが

平日のキャンプ場は昨今のキャンプブームに辟易している自分には救いの光明と思える。


まぁでも平日はみんな働いてるので
グルキャンはまず無理なんだよなぁ。。。








  

Posted by ザク太郎 at 00:00Comments(0)★お気楽キャンプ

2021年05月27日

2021/5/22-23 エブリイ林道野宿



土曜の午後に酒と冷蔵庫の残り物を積んで林道へ。。。

記憶を頼りに以前張ったポイントを探して
日が暮れる前にペンタのみのお手軽設営








最近グルキャンが続いたので誰もいない場所で
一人でしっぽり火を弄りたかったのだ。







人の出す音が全く無い環境でポツンと一人火を弄る。。。







日が落ちて肌寒くなったのでホットウィスキーをチビチビ








ラジオを消して静寂の中で熾火をじっと眺入った後に
荷室のシュラフに潜った。


早朝に撤収、車中泊はラクだ。








今回、足の長い焚き火台と防炎シートを新調した。








こうしないと焚き火が許可されないキャンプ場が増えてるとのこと
何ともつまらない時代になったもんだ。。。


  

Posted by ザク太郎 at 21:43Comments(0)★お気楽キャンプ

2020年12月16日

エブリイでお気楽野宿



一夜の焚き火を求めてエブリイでぶらり
良さげな場所でペンタを設営





ホルモン焼いて





乾杯!




火を弄りながらウィスキーをちびちび





周りに灯りが無いと炎や熾が映える。
野宿の焚き火はいい。






焚き火が消えたら車内のシュラフに潜って
早朝に撤収





朝はカチンコチン






水もWCも電灯も無いがキャンパーがいないので
静かな野営が楽しめる。
しばらくココに通おうと思う。




以前もジムニーで野宿する事はあったが
常設の寝床が有る点でエブリイの方が楽でいい
商用軽バンは走るテントだ。









P.S. 車内常備のコッフェルとして買ったジェットボイルもどきが優秀、寒くなってガスの火力が落ちてきたので凄く助かっている。


  

Posted by ザク太郎 at 20:05Comments(0)★お気楽キャンプ

2020年11月16日

エブリイぶらり旅

キャンプブームのせいでキャンプ場の予約が取れない。
運良く張れても人だらけで野営が楽しめないので
走るテントに乗ってぶらぶらしてきた。






旅先の足として自転車を積んでみた。





煮炊きは使ってないイワタニのストーブで





日中はダッシュボードにソーラパネルをおいて充電







下道でのんびり草津へ
町中の有料駐車場に停めて自転車で温泉巡りへ







西の河原は人が多かったので翌朝再訪する事にした。




温泉街と言えば射的






飲み屋で夕飯と晩酌と思ったが満席だったり
カードが使えなかったりで町中を迷走する。







結局コンビニでビールとつまみを買って車内で晩酌







朝食を食べて温泉へ

いい湯だった1






いい湯だった2







街中にも紅葉がちらほら







草津はコロナどこ吹く風で大賑わいだったので
寂れた温泉街を求めて以前に訪れた川の湯へ

いい感じだ








駐車場には長期滞在者が住み着いており
長い人は一年以上いるとのこと







食材と酒を買い込んで自分も根を張ってみた。







渓流が見下ろせて風情を感じる。






温泉入って







飲んで







車の中でゴロゴロして






山道を漕いで







ここに二日ほど逗留してしまった。

次回は会社のwifi 端末とpcを持ち込んで
ここで一週間ほどリモートワークしてみようと思う。



  

Posted by ザク太郎 at 21:36Comments(2)★お気楽キャンプ

2019年07月18日

2019/7/13-15 雨漏りキャンプ

雨でキャンプ仲間との旅が中止となったので
近場のキャンプ場でダラダラしてきた。






ピコグリルが行方不明なので
最近はユニフレームのファイヤスタンドを引っ張り出して使っている。

コンパクトなので昔は良く使っていたのだが
燃えすぎるため火を弄る楽しみが半減するのが気に入らない。

そんなわけで土を盛ってみた。








下から空気が入る事もなく火床も安定しており
熾がしっかり残るようになった。
焚き火の熱が盛り土に蓄積されるようで冬は暖取りとして使えそうだ。








そういえば初期の製品はデフォルトで網に石綿のようなものが付いていたような気がする。。。


雨の中タープの下でダラダラするのは割りと好きなので
部屋に閉じ籠るよりいい時間が過ごせたと思う。

バイクでブラブラ出来るのはいつになるのだろうか。。。


  

Posted by ザク太郎 at 21:47Comments(0)★お気楽キャンプ

2019年03月24日

2019/3/23-24 ごろ寝焚き火キャンプ

業務が多忙でストレスが溜まってきたので
キャンプ仲間と張って来た。

今回もごろ寝スタイル。






見た目はだらしないのだが
あぐら若しくは横になって過ごせるのは楽でいい






自分で拾った薪を燃やして焼く肉は旨い







調理が終わったら横になって飲みながら火を弄る








ボックスストーブの灰受け部分を目の細かい物に変更したら
熾火が溜まって火持ちも良くなった。








キャンプ仲間達と飲んで語って満腹
ラジオ深夜便で流れてたこの曲が心に残った夜だった。




楽しい野営で月曜から頑張りたいのだが
週末かなり冷えたので風邪をひいてしまった。。。。

  

Posted by ザク太郎 at 19:36Comments(0)★お気楽キャンプ

2019年01月06日

2019/1/5-6 ごろ寝キャンプ



1月4日に出勤したら年越しの焚き火三昧の余韻は消えてしまった。。。
そんな訳でキャンプ仲間A氏を誘って若洲へ







二人ともお気軽手抜きでと言うことで
自分は炎幕でごろ寝スタイル









長年焚き火小屋としてペンタを愛用していたが
穴だらけになったので炎幕にバトンタッチ
ビールを飲みながら横になって火をいじれるのが気に入った。







A氏も寺崎スタイルでゴロゴロ
見た目は悪いがごろ寝は楽でいい

イス不要な野営であった。


  

Posted by ザク太郎 at 18:29Comments(0)★お気楽キャンプ

2018年12月18日

2018/12/15-16 お籠りキャンプ

冬キャンプは荷物が多くなるから嫌だ。

今回は寒かったので全室の大きなコイツをチョイス








VAUDE  ホーガンXT
設営は面倒だが居住性は抜群







風を避けるためこんな感じで連結






3人でテントに籠りながら焚き火も無く宴会
野趣は無いが楽しい夜だった。







ガスピア大活躍






次は年越しキャンプなんだが
キャンプブームで人大杉にならないか心配だ。。。




  

Posted by ザク太郎 at 07:09Comments(0)★お気楽キャンプ

2018年11月11日

2018/11/10-11 焚き火グルキャン

キャンプ仲間達とグルキャンしてきた。

年がら年中会う人、久しぶりに会う人
年が近かったり、10歳以上離れていたり
同業種だったり、異業種だったり
でもみんな焚き火好き。







共同で何か作業をするわけでもなく
各々適当なタイミングでやってきて
呑んで食べて食材を押し付け合う。
そんな集まりが10年を迎えた。
これからも彼らとゆるーく付き合えたらと思う。





* * *

マンションの上り下りが面倒くさいから
軽量コンパクトになったのだが
今度ザック背負って自転車持って島旅する事になったため
何だかおかしな方向に進んでいる。






ULTRALIGHT7とアリスパックの合体
俺は何をしたいんだろう。。。




  

Posted by ザク太郎 at 17:24Comments(0)★お気楽キャンプ

2018年10月28日

2018/10/27-28 ビールキャンプ



健康診断前なので週末しか呑まない事にしている。
九州から野営もしてないのでキャンプ仲間A氏に付き合ってもらって
若洲で呑んできた。








風が止んで穏やかになったので二人で薪拾いをして焚き火








焚き火をしながらタープの下に寝転がっていると
熱が反射して気持ちがいい。


この夜の戦果はビール8本
肝臓に負担をかけたが精神衛生的にはいい夜だった。

  

Posted by ザク太郎 at 19:19Comments(0)★お気楽キャンプ

2018年09月04日

2018/9/1-2 ご近所キャンプ

そろそろ張らないと死ぬかもということで
キャンプ仲間A氏と近場で張ってきた。

自分とA氏の新幕







Whole Earth ツーリングテント WE27DA06 [EARTH LW SPD DOME ネイビー]







縫製が良くないためか初張りで破損。。。
修理可能なようだが全体的に作りがチープなので
直しても旅テントとして使用する気になれない。。。

多少涼しくなったとはいえ、まだ30℃なのでアイスが美味い。







夕方涼みに浜辺へ







人がいない浜辺と少し涼しい風が夏の終わりを感じる。







滑らかに海原を進むダイダロス






飛び去っていくジャンボ







夏よさようなら

ホッカイドー行きたかった。
もっとバイク乗りたかった。
夏休み欲しかった。。。




雨が降ってきたのでA氏と東屋で晩酌。





涼しくて気持ちいい。
A氏は1Kgの鶏肉を腹に収めて自分3Lのビールを消化した。
お腹がビッグバンな夜であった。


翌朝、付近を散歩する。
東京湾は汚い。。。






連泊しているベテランの方から
雨が降るから早めの撤収を勧められる。






A氏が起きないので一人朝食の準備
この椅子はコンパクトで座り心地もよく買って正解だった。







食べ終えたころに降り出して慌てて東屋に非難するが
先に非難していた別の連泊さんから露骨に嫌な顔をされる。。。






乾燥撤収とはいかなかったがザック一つなので楽チンだ。







近所の公園でキャンプごっこみたいな感じだったが
1ヶ月半ぶりの野営は楽しかった。

  

Posted by ザク太郎 at 19:15Comments(3)★お気楽キャンプ

2018年07月10日

2018/7/7-8 初夏ぐうたらキャンプ

週末は高地でキャンツーと思っていたが

一人のつもりが二人に、
バイクのつもりがクルマに、
道志のつもりが若洲になってた。

今回もザックだけ。。。







キャンプ仲間E氏も設営






このタープは遮光性が高く濃い影をつくってくれる
風が抜けると気持ちいい







ビールが美味い!





いい気分転換となった週末だった。

今週末はバイクに乗ってブラブラしよう。
それは今の俺がしなくちゃならん事なのだ







  

Posted by ザク太郎 at 20:48Comments(0)★お気楽キャンプ

2018年05月15日

いい週末だった。



遠出の予定だったが
キャンプ仲間と近場でまったり






タープの下寝転がってビールをちびちび

いい週末だった。

  

Posted by ザク太郎 at 19:06Comments(0)★お気楽キャンプ

2016年12月26日

2016/12/24-25 ジムニーさよなら野宿

10年にわたって3台のJA22を乗り継いできたので
来月の車検前に買い換える予定だ。

そんなわけで買い換え前の最後の思い出として
山梨の山の中で野宿してきた。

とにかく寒かったのでささっと設営して即火を起こしてペンタ小屋に篭もった。




何でもかんでも持ってこれるので車の野営って楽だっ!




焚き火で暖をとりながらホットウィスキーをちびちび呑んでぼーっとしてると
少し離れた場所に1台の車が止まった。

山奥の誰も居ない真っ暗な湖のほとりで
野宿してる自分も十分変わり者だと思うが

その車の人物は一人で明かりも付けず一晩中何かゴソゴソやっていた。
星が綺麗な夜だったので天体観測だと思いたいが
正直、気味が悪い。。。

愛車との最後の野営を堪能できたが
やはり「野宿」は怖い






クロカンやってる人にはJA22は敬遠されるみたいだが
街乗りの自分には乗り心地も良く荷物が積めていい車だった。

さようなら  
タグ :野宿

Posted by ザク太郎 at 20:40Comments(2)★お気楽キャンプ

2016年11月09日

2016/11/6-11/7 バックパックキャンプ

以前から気になっていたキャンプ場に行ってきた。
もちろん電車とバスでだ





坂道をテクテク





山道をテクテク





電灯が少なく最低限の設備しかないが、野趣あふれる雰囲気がいい
ココはいいキャンプ場かもしれない。





木漏れ日の下は気持ちがいい





つい買ってしまった新幕






NORDISK SVALBARD1 PU
コイツはいらない買い物だったかもしれない。。。

それと直座りのほうが落ち着くようになってしまったので
せっかく直したイスは次回からは不要かもしれない。。。







火を大きくしたり薪の燃焼時間を長くしたりとか
小さい焚き火で火をコントロールするのは楽しい
焚き火を堪能したいい夜だった。





ザック一つの野営も慣れてきたが
帰りの電車で焚き火臭いのはなんとかしなきゃだなぁ

  

Posted by ザク太郎 at 23:22Comments(3)★お気楽キャンプ