2014年04月07日
2014/4/5-6 西伊豆野宿ツーリング
今回は西伊豆を走って来た。
低速のモリモリ感と柔らかい乗り心地と安定性そして取り回しの良さで
漁港の周りをトコトコ散策するのが楽しくさせる。

排気音が静かなので釣り人にも嫌な顔をされないのがいいね

途中立ち寄った店で昼食

足付き良くないのでこんな所に止めてて
強風に煽られると立ちコケしそうになる

散り始めた桜と強風で桜並木の下は桜吹雪だった。

昔走った天城山の林道が眺めが良くて走りたかったんだけど、
どうしても見つからない、 諦めて今夜の寝床を探す事にする。
風呂に入ってノンビリしたかったので河津七滝オートキャンプ場に行ったが、
バイクのグループが陣取っててなんか落ち着けなさそうな雰囲気。。。
結局、何度か張ってる野宿ポイントに設営した。

暗くなる前に流木を集めて焚火

風呂は無いが沢の流れと焚火が飲ませる気にさせる
トライポッドとつる付きコッフェルを持って来なかった事を激しく後悔

味気ないがガスストーブで米を炊く

久しぶりの野宿
上空は厚い雲に覆われ夜半には降りそうな様子
山奥から聞こえる野生動物の甲高い鳴き声
山間のため携帯もラジオも受信できない。。。
人里離れたこんなトコに一人ぼっちで張ってると不安になるんだけど
ウィスキーをチビチビやりながら火を弄ってると不思議と落ち着く
暖も灯りもそして安心感も与えてくれる焚火の有難さを再認識した。
22時ごろ本格的に降ってきたのでシュラフに潜る

翌朝雨は上がったが泥と雨水でグチャグチャになったテントを片付けるのが不快極まりない

帰りは東名で寒さに耐えながらSAをはしごして帰宅

あまりお尻が痛くならないのは気のせいかな。。。?
低速のモリモリ感と柔らかい乗り心地と安定性そして取り回しの良さで
漁港の周りをトコトコ散策するのが楽しくさせる。
排気音が静かなので釣り人にも嫌な顔をされないのがいいね
途中立ち寄った店で昼食
足付き良くないのでこんな所に止めてて
強風に煽られると立ちコケしそうになる
散り始めた桜と強風で桜並木の下は桜吹雪だった。
昔走った天城山の林道が眺めが良くて走りたかったんだけど、
どうしても見つからない、 諦めて今夜の寝床を探す事にする。
風呂に入ってノンビリしたかったので河津七滝オートキャンプ場に行ったが、
バイクのグループが陣取っててなんか落ち着けなさそうな雰囲気。。。
結局、何度か張ってる野宿ポイントに設営した。
暗くなる前に流木を集めて焚火
風呂は無いが沢の流れと焚火が飲ませる気にさせる
トライポッドとつる付きコッフェルを持って来なかった事を激しく後悔
味気ないがガスストーブで米を炊く
久しぶりの野宿
上空は厚い雲に覆われ夜半には降りそうな様子
山奥から聞こえる野生動物の甲高い鳴き声
山間のため携帯もラジオも受信できない。。。
人里離れたこんなトコに一人ぼっちで張ってると不安になるんだけど
ウィスキーをチビチビやりながら火を弄ってると不思議と落ち着く
暖も灯りもそして安心感も与えてくれる焚火の有難さを再認識した。
22時ごろ本格的に降ってきたのでシュラフに潜る
翌朝雨は上がったが泥と雨水でグチャグチャになったテントを片付けるのが不快極まりない
帰りは東名で寒さに耐えながらSAをはしごして帰宅
あまりお尻が痛くならないのは気のせいかな。。。?
タグ :野宿
Posted by ザク太郎 at
21:24
│Comments(2)