ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年04月13日

高知県「修行の道場」踏破

四国は桜が散り田植えが始まり鯉のぼりを目にするようになった

俺は徒歩という非効率で不自由なやり方でまだ旅を続けている。歩みが他の遍路より遅いので毎日足が熱核ジェットホバーだったらとか思っている。






=====================================
3/26日 雨

へんろ宿→旅館

今日から高知だが雨の中の歩きとなり鬱となる。
雨と寒さに負けて野宿から旅館に変更
カンパチ刺し身とビールで慰労






=====================================
3/27月 晴れ

旅館→海水浴場野宿

海岸線沿いを延々と歩いた一日
天気が良く気持ちいい
海水浴場で野宿、夜寒く睡眠不足






=====================================
3/28火 晴れ

海水浴場野宿→24→海の駅とろむ

午前中に温泉に入り
やっと室戸岬の最御崎寺を打って高知寺打ち開始
道の駅の広場で野宿、夜寒く睡眠不足











=====================================
3/29水 晴れ

海の駅とろむ→25,26→公園野宿

午前中に25番26番を打つ
温泉入浴後に隣の公園で野宿
マムシが怖いが寝場所がないので無視する。
夜寒く睡眠不足











=====================================
3/30木 晴れ

二十三士公園→27→公園野宿

神峰寺の登りがきつく途中でザックを置いて
打ってきた。今夜は宿に泊まりたいが空きは無く
公園で野宿となる。スパで入浴後ビールを買って設営
テント内で晩酌










=====================================
3/31金 曇り後晴れ

公園野宿→28大日寺通夜堂


自転車道路はクルマが無いので快速だった。
コインランドリーで洗濯
大日寺の通夜堂で電気ポット、かりんとう、お煎餅をご馳走となる。室内で寝るのはいい










=====================================
4/1土 晴れ

28大日寺→29,30→ビジホ

竹林寺を断念してスパでサウナ入ってビジホへ
高知市内の焼肉屋でビールと焼肉、ホルモンで英気を養う










=====================================
4/2日 晴れ

ビジホ→31,32,33,34種間寺

昨夜の英気を使って竹林寺から種間寺まで打つ
禅師峰寺は良かった。
種間寺で許可を頂いてテント設営
















=====================================
4/3月 晴れ

種間寺、35,36→パーキング野宿

明日から雨らしいので宿を抑えた
青龍寺まで愛媛のおばさんと同行、
この度初の野宿遍路と一緒に設営
近所のおばさんからジュースの接待











=====================================
4/4火 晴れ

パーキング野宿→民宿

朝一で元マグロ漁師のおじさんの話に捕まる、
午後は歩きながら創価学会のおじさんに勧誘される、休憩所でオランダ人の女性と談笑
雨は振らなかったが民宿へ
近所のラーメン屋で夕食だったが
店の大将と深酒となり深夜に宿に戻る。
出会いの多い一日だった。










=====================================
4/5水 雨

民宿→37→旅館

二日酔いで雨の七子峠を越える。
明日明後日も雨なので旅館に逃げる。
夕食のビールが美味い










=====================================
4/6木 雨

旅館

雨なので休足日とする。
洗濯後、気になった喫茶店へ
夕食のビールが美味い










=====================================
4/7金 雨のち晴れ

旅館→公園野宿

午後晴れるを信じて土砂降り強風を歩き
服も靴もびしょ濡れとなる。
もう雨の日は歩かない事とする。
公園で野宿






=====================================
4/8土 晴れ

公園野宿→遍路小屋54号

松林を歩いて気持ちいい
金剛福寺は宿に荷物を置いて打つのが楽と聞いたので
宿を確保する。
遍路小屋側の集会所の脇に設営










=====================================
4/9日 晴れ

遍路小屋54号→遍路宿

大岐の浜が綺麗なので砂浜で昼寝する。
宿の女将もお遍路で色々情報を入手した。










=====================================
4/10 晴れ

遍路宿→38→公園野宿

空荷は楽で早い
同じ東京からの遍路さんにランチを奢ってもらう
遍路おじさんより杖の改造を指南される。
公園に設営












=====================================
4/11 晴れ後曇り

公園→三原キャンプ場

大岐の浜の朝日を見て出発
遍路の達人より今後の野宿地情報を得る。
廃村を抜けてキャンプ場に設営
平日の山奥のキャンプ場でもキャンパーがいる事に驚く









=====================================
4/12 曇り後晴れ

三原キャンプ場→39→ビジホ

雨の中歩いて高知最後の延光寺を打つ
宿毛で英気を養うためビジホを確保
一日歩いた体に冷たいビールがしみる。
とんかつ屋でデンマーク人遍路のヘイネン氏と談笑






=====================================

高知「修行の道場」は寺の間が長く辛かった。明日から愛媛「菩提の道場」となるのでもう暫く頑張ってみようと思う。


南無大師遍照金剛



  

Posted by ザク太郎 at 06:15Comments(2)★歩き遍路