2020年10月28日
2020/10/2-9 隠岐諸島キャンプツーリング 西ノ島編
いい旅だった。。。
10/6
昨日夕方に談笑した近所の方のお奨めに従い
西ノ島へのフェリーに乗るため早朝撤収
昼までだらだらしたかったが
島後より西ノ島の方が面白いとの事なので西郷港へ
さよなら島後
中ノ島を経由して西ノ島に上陸
魚屋が運営しているキャンプ場へ
所謂オートキャンプ場で公園墓地のような感じだが
ロケーションはいい感じだ。寝床が確保できたので島内散策へ
尾根沿いのスカイラインが気持ちいい
だが牛馬の糞が至るところに落ちているので気が抜けない。
牛。。。
馬。。。
鬼舞の先端を目指しダートを走っていると子牛が、
何とか脇を抜けて先に進んだらでっかい牛が寝そべっているので
先端への到達は断念。。。
港に戻って昼食
ポカポカ陽気が眠気を誘い
無人の船着き場で昼寝する。
少し眠った後に国賀海岸へ
島後のキャンプ場で話した人のお勧めに従い摩天崖へ
馬のそばを歩いて行く。
到着
あの先端まで歩けるらしい。
ツーリングマップルも歩くことを勧めているので
約4km歩いてみることにした。
あちこちに馬糞が落ちているが臭いもないので
誰もいない遊歩道をのんびり歩いて景色を楽しんだ。
聞こえるのは秋の虫の音と自分の呼吸だけ
真横からの摩天崖
先程見上げた国賀海岸を見下ろす。
自分の体力でも歩けるもんで
達成感と心地のよい疲労感がいい感じだ。
島内の商店で買い出してキャンプ場へ
日が暮れた途端に寒さが増してテントに避難して晩酌
おでんを買っておいて正解だった。
濃いめのハイボールを飲んでシュラフに潜った。
つづく
2020年10月18日
2020/10/2-9 隠岐諸島キャンプツーリング 島後編
旅から戻って一週間が経った。
放浪と放蕩の日々が懐かしい。。。

10/5
早朝七類港から道後に向けて出港

沖に出ると青空が広がっていた。

コロナ禍に東京モンが野宿となるといい印象を持たれないので
西郷港到着までに島後のキャンプ場、民宿を調べる。
幸いキャンプ場が営業中で予約できた。
見えてきた西郷港、気分が高まる。

早速予約したキャンプ場へ
ここは連泊してのんびり過ごしたいキャンプ場だ

海の家が管理事務所になっている。

海の家で食べた牛追いカレー

店にいたお客のおじさんの話では
隠岐には牛追いといった闘牛があり
闘牛に成れない牛はこのように食用になるとのこと。。。
食べてる最中に凹む話だが、その肉をあごだしで炒めたカレーは
大変美味しかった。
誰もいない砂浜が広がるサイトが気持ち良い。

今日はこのまま海を見ながら昼寝して夕飯は海の家と思ったら
14時で営業終了との事なので島内散策へ
浄土ヶ浦


白島展望台


福浦トンネル

ロウソク岩は道が崩落しているため断念
食材を買い込んでキャンプ場へ
観光スポット巡りよりココでぼーっとしてた方が良い。。。

今夜も魚メイン

流木を拾って焚き火の準備

久しぶりのピコグリル

でっかいお月様が岬から顔を出してきた。
月明かりがサーチライトのように湾内の水面に差し込み
ちょっと幻想的な夜だった。

スマホだと上手く撮れない。
焚き火と月明かりと濃いめのハイボールで
いい感じに酔ってシュラフに潜った。
つづく
P.S.水木しげるは「島根」ではなく「鳥取」
放浪と放蕩の日々が懐かしい。。。
10/5
早朝七類港から道後に向けて出港
沖に出ると青空が広がっていた。
コロナ禍に東京モンが野宿となるといい印象を持たれないので
西郷港到着までに島後のキャンプ場、民宿を調べる。
幸いキャンプ場が営業中で予約できた。
見えてきた西郷港、気分が高まる。
早速予約したキャンプ場へ
ここは連泊してのんびり過ごしたいキャンプ場だ
海の家が管理事務所になっている。
海の家で食べた牛追いカレー
店にいたお客のおじさんの話では
隠岐には牛追いといった闘牛があり
闘牛に成れない牛はこのように食用になるとのこと。。。
食べてる最中に凹む話だが、その肉をあごだしで炒めたカレーは
大変美味しかった。
誰もいない砂浜が広がるサイトが気持ち良い。
今日はこのまま海を見ながら昼寝して夕飯は海の家と思ったら
14時で営業終了との事なので島内散策へ
浄土ヶ浦
白島展望台
福浦トンネル
ロウソク岩は道が崩落しているため断念
食材を買い込んでキャンプ場へ
観光スポット巡りよりココでぼーっとしてた方が良い。。。
今夜も魚メイン
流木を拾って焚き火の準備
久しぶりのピコグリル
でっかいお月様が岬から顔を出してきた。
月明かりがサーチライトのように湾内の水面に差し込み
ちょっと幻想的な夜だった。
スマホだと上手く撮れない。
焚き火と月明かりと濃いめのハイボールで
いい感じに酔ってシュラフに潜った。
つづく
P.S.水木しげるは「島根」ではなく「鳥取」
2020年10月11日
2020/10/2-9 隠岐諸島キャンプツーリング 前編
毎度行き当たりばったりでもどうにかなるもので
今回は隠岐諸島に行ってきた。

10/2
当初は東北に行くつもりだったが
無性に船に乗りたくなって出発直前に徳島行きの船を予約した。
急いでたのでGoToとかの手続きはせず通常価格で購入
船内のコロナ対策はしっかりしている様子

仕事上がりに乗り込んだのもあってビールを数本空けて就寝
10/3
雨は無いがどんより曇が心配。。。

風呂から戻ったら晴れていたのでノンアルで乾杯!

やっぱ船旅って最高だ!
徳島上陸後に小豆島を目指す。
途中で立ち寄った徳島ラーメン

高松から小豆島へ
一面の曇り空のためか去年ほどの高揚感を感じない。。。

去年張った浜辺のキャンプ場に設営

堤防上に胡座をかいて晩酌
カンパチが美味かった

波音を聞いていると穏やかな気持ちになり
来てよかったとしみじみと感じる。
濃いめのハイボールを飲んで就寝
10/4
朝食を食べながら連泊か移動か検討
小豆島は夜から雨模様なので本州に渡る事にする。
土庄港から岡山へ

朝話した地元の方が言うには小豆島が気に入って移住する人が多いとのこと
自分もプラモ屋でもやりながらのんびり暮らせたらと思う。。。
本州上陸後は雨雲から逃げて北上する。
途中でツーリングマップルに掲載されていた露天風呂で入浴

自分の好きな野趣溢れる野湯ではないが
ダムと露天風呂といった絵が面白い

温めだったが露天風呂格付けで西の横綱とされる
大変有名な温泉らしい。
夕方には日本海に出れそうなので
明日朝一で隠岐諸島に上陸するため船とビジホを確保する。
境港で飲み歩くつもりだったが
ホテルが繁華街から離れているため仕方なく近所の居酒屋で晩酌

魚が美味しくて少し飲んでしまった。
つづく
島根県鳥取県、水木しげる推しすぎ。。。
鬼太郎空港とか、何か変な方向に行ってる気がする。
今回は隠岐諸島に行ってきた。
10/2
当初は東北に行くつもりだったが
無性に船に乗りたくなって出発直前に徳島行きの船を予約した。
急いでたのでGoToとかの手続きはせず通常価格で購入
船内のコロナ対策はしっかりしている様子
仕事上がりに乗り込んだのもあってビールを数本空けて就寝
10/3
雨は無いがどんより曇が心配。。。
風呂から戻ったら晴れていたのでノンアルで乾杯!
やっぱ船旅って最高だ!
徳島上陸後に小豆島を目指す。
途中で立ち寄った徳島ラーメン
高松から小豆島へ
一面の曇り空のためか去年ほどの高揚感を感じない。。。
去年張った浜辺のキャンプ場に設営
堤防上に胡座をかいて晩酌
カンパチが美味かった
波音を聞いていると穏やかな気持ちになり
来てよかったとしみじみと感じる。
濃いめのハイボールを飲んで就寝
10/4
朝食を食べながら連泊か移動か検討
小豆島は夜から雨模様なので本州に渡る事にする。
土庄港から岡山へ

朝話した地元の方が言うには小豆島が気に入って移住する人が多いとのこと
自分もプラモ屋でもやりながらのんびり暮らせたらと思う。。。
本州上陸後は雨雲から逃げて北上する。
途中でツーリングマップルに掲載されていた露天風呂で入浴
自分の好きな野趣溢れる野湯ではないが
ダムと露天風呂といった絵が面白い
温めだったが露天風呂格付けで西の横綱とされる
大変有名な温泉らしい。
夕方には日本海に出れそうなので
明日朝一で隠岐諸島に上陸するため船とビジホを確保する。
境港で飲み歩くつもりだったが
ホテルが繁華街から離れているため仕方なく近所の居酒屋で晩酌
魚が美味しくて少し飲んでしまった。
つづく
鬼太郎空港とか、何か変な方向に行ってる気がする。