2018/5/3-5 GW 後半キャンプツーリング

ザク太郎

2018年05月07日 21:05

GW 後半は割りと楽しめた連休だった。







初日は雨とのことだったので
出掛けない予定だったがキャンプ仲間に呼ばれて近場の若洲へ

難民キャンプ状態だと思ったが宿泊は少く拍子抜け
キャンプ仲間達との久しぶりのビールが美味い。








翌日、静岡辺りで林道とか走ってみたいなぁとか思い西に走る。
それほど混むこともなく246と国1で寸又峡へ
大井川の川原が良さげだったので野宿することにした。







ここは大井川鐵道を目の前で見れる好スポット








流木も豊富で久々の直火を堪能











夜は冷えたので焚き火が有り難かった。
星もよく見えていい夜だった。






ご飯にサンマの蒲焼き缶と七味唐辛子は最高のキャンツー飯










何処かに走りに行きたくなる清々しい朝
日当たりが良くて気持ちがいい
二度寝してしまった。 





野宿で居座る訳にもいかず出発
いい野宿ポイントであった。






町営の露天風呂で入浴後に周辺を散策する。







変わった放水のダム








となりのおばちゃんの話では有名な秘境駅らしい。








大井川鐵道に興味が湧いたので終着駅へ
ノスタルジックな佇まいがいい






今度歩き旅で乗ってみようと思う。






老夫婦の土産物屋とかすごく味のある空間なのだが
萌えキャラのせいで雰囲気台無し。。。
こういうの本当に止めて欲しい。




気を取り直して身延側への道を探るが抜けられない。







結局、国1から246に流れたので丹沢辺りで一泊と考えたが
これが失敗だった。

無限渋滞で他のバイクとすり抜けを競っているうちに東京まで来てしまい
激しい疲れと後悔と共に帰宅。。。

秋の平日にでも大井川鐵道に乗りにいってみようと思う。







関連記事